川西町立川西中学校学校日誌

2008年12月8日月曜日

JR羽前小松駅イルミネーション設置のボランティアに多数参加

›
 NEXTかわにしさんが、昨年より企画しているJR羽前小松駅イルミネーション設置事業に、ボランティア委員会の呼びかけで、57名の本校生徒が参加しました。作業は午後2時から、そして夕方5時半からは点灯式が行われました。 ��ボランティア参加メンバー、バックには飾りつけを終えたイルミ...

生徒会リーダー研修会

›
��1月18日から時間を見つけながら継続的に行っているリーダー研修会ですが、今日は集中的に共同作業を行いました。全員で協力して、昼食まで作ったとのこと。昔から「同じ釜の飯を食った仲間」という言い方をします。今日、まさに同じ釜のご飯を食べ、時期生徒会リーダーたちの絆は深まったことと...
2008年12月6日土曜日

2の1、2の2、3の3のヒーターが新しくなりました

›
 町教育委員会のご尽力で、毎年少しずつヒーターが新しいものに交換されています。今年は上記の3クラスの物6台が新しくなりました。生徒の授業の邪魔にならないようにということで、休日にもかかわらず用務員さんが出勤し、業者の方と一緒に取り付けて下さいました。
2008年12月5日金曜日

桜の苗木を植えていただきました

›
町の桜の木を育てる仕事をなさっている鈴木さんに、本校の桜の点検をしていただいたところ、自転車小屋脇の2本が枯れていることがわかり、植え替えをしていただくことになりました。また、昇降口前の枯れた松を切った後にも、1本、桜を植えていただきました。やがては、学校をきれいに彩る花を咲かせ...
2008年12月4日木曜日

東置賜地区中体連理事会

›
 午後、赤湯中において、東置賜地区中体連の今年1年の反省の理事会が行われました。その席上、本校の高橋美咲さんの100m東北大会準優勝、県大会優勝などの活躍により、学校表彰と指導者表彰(顧問の澤教諭・井上教諭)がありました。また、表彰式と別会場で行われた懇親会の席上、本校の澤教諭が...
2008年12月3日水曜日

ほほえみ学級の生徒がサンタクロースに

›
町特別支援教育育成事業第3回合同学習会としてクリスマス会が行われ、本校のほほえみ学級の生徒2人はサンタクロース役で小学生にプレゼントを配りました。前日から緊張の面持ちでしたが、当日はうまくいったと充実感をもっていました。

川崎養護教諭の授業

›
 先週から今週にかけて、自習の時間などを利用して、保健室の川崎養護教諭が全部のクラスで保健の授業をしています。思春期の心や性に関する学習を学年に応じた内容で行っています。      (1の3での授業の様子)
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

川西町立川西中学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.