川西町立川西中学校学校日誌

2009年1月28日水曜日

静かな自習、立派です。

›
 教員が休みのとき、事前にわかっている時には、教務主任が授業の交換を行い、なるべく自習がでないようにしています。  それでもたまに、やむを得ず自習になる時がありますが、そんな時も本校の生徒はきちんと自学自習ができます。  (とても立派な2の1の自習風景。予定のプリントが終わり  ...
2009年1月27日火曜日

今週は学習委員会がチャイム着席に取り組みます

›
 先週のノーチャイムに続き、今週は学習委員会でチャイム着席に取り組みます。  ふだんから本校の生徒は規律正しい生活をしていますが、今週はさらに気持ちが引き締まりそうです。 ��ちなみに、これが職員室にある本校のチャイムの機械です。)
2009年1月26日月曜日

職員室にきれいな花が咲いています

›
 冬ですが職員室の事務スペースにきれいな花が咲いています。カランコエという花だそうです。数年間、花が咲かなかったのが、昨夏ごろから花を咲かせるようになったとのこと。この花が咲くようになってから、本校職員におめでたいことが続き、「この花は幸せをもたらす花かも」と事務の先生。
2009年1月25日日曜日

米沢で東北中学スキー大会(ジャンプ競技)

›
 本校からの出場者はいませんが、県大会同様、澤教諭が、大会役員として大活躍です(澤教諭はジャンプの専門家です)。
2009年1月24日土曜日

1・2年生スキー授業

›
 今日は1・2年生が米沢スキー場で、スキー授業を行いました。朝はあいにくの雨模様で心配しましたが、スキー場は曇り、昼には日も差し、まずまずのコンディション。けがをする人もなく、充実したスキー授業を行うことができました。指導して下さった米沢スキー場のインストラクターの先生方にも感謝...
2009年1月23日金曜日

川西二中の生徒も大変まじめに授業に取り組んでいます

›
 会議で、川西二中に行き、帰りぎわに授業の様子を見せてもらいました。  美術に国語、その他各教科に、集中して取り組んでいました。よきライバル川二中は頑張っています。一中も負けてはいられません。そして、3年後には、玉庭中を加えて3校は一つになります。   (川西二中の美術の授業) ...
2009年1月21日水曜日

自家製味噌を使っての調理実習(3の1技術・家庭科)

›
 4時間目、3の1では、1学期から熟成させてきた自家製味噌を使っての調理実習を行いました。班ごとに工夫しながらなかなかうまく作っていました(これがほんとの「手前味噌」)。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

川西町立川西中学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.