川西町立川西中学校学校日誌

2015年9月14日月曜日

今日の給食 9月14日(月)

›
  「麻婆なす」・・・なすたっぷり料理です。   サンプルケースの前では 「おーっ なす!(^-^)」と 「え~ なすぅ (;一_一)」 に分かれます。   今日は給食委員会の企画で、3年1組と3年2組で 調理師さんとの交流給食が行...
2015年9月11日金曜日

今日の給食 9月11日(金)

›
 今日の給食委員会の放送は「きんぴらの由来」についてでした。  浄瑠璃の中で坂田金平(さかたのきんぴら:金太郎のことです)という強くて勇ましい武勇伝が語  られていました。ごぼうの歯ごたえや精がつくところ、また唐辛子の強い辛さが坂田金平の強さに  通じることから...
2015年9月10日木曜日

いのちの教育講演会が本日開催されました。

›
からだと心を正しく理解することや、自他の命の尊さ、人としての生き方を学ぶことができました。生徒達の感想文を読んでみると「これまでの考え方が変わった。」 「親に感謝し、生活をしていきたい。」 「自分のことの話のようで、これからしっかり努力をして自分の進路に向かっていきたい。」等と...

今日の給食 9月10日(木)

›
  8つ食べると「ハッピーマン」つまり幸せな人になれる!たぶん」なれる!というピーマンです。 ピーマンは「ビタミンの優等生」と言われ、ビタミン C をはじめ、カロテン、ビタミン B1,B2,E 、さらにカリウム、食物繊維が豊富です。におい...
2015年9月9日水曜日

今日の給食 9月9日(水)

›
今日の献立ボードの絵は美術部の協力でできあがりました。何にしようかな・・・という時、美術部のみなさんは強力な助っ人です。 川中のみなさん!給食はもちろん、朝ごはんもしっかり食べて新人戦への力をたくわえてほしいと思います。

今日の給食 9月8日(火)

›
梨は「なし」と読むと「中身が無し」に通じて縁起がよくないというので 「有りの実(ありのみ)」とも言われていました。    今日の梨は庄内産の「豊水」です。 カレーを食べた後においしくいただきました。
2015年9月7日月曜日

今日の給食 9月7日(月)

›
  今日はツナたっぷりのツナそぼろ丼です。 「ツナって魚なんだけど何だかわかる?」の質問に子ども達からは、ほぼ「まぐろ」という回答が返ってきました。中学生の頃の私はツナ=まぐろということを知りませんでした。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

川西町立川西中学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.