2013年5月31日金曜日
2013年5月30日木曜日
情報モラル教室
本日29日(水)、4校時に、全校一斉の「情報モラル教室」が行われました。
県警察本部の専門の方を講師にお招きし、パソコンや携帯電話などでインターネットを利用する際の注意点などを、具体例を挙げながら説明していただきました。また、フィルタリングなどの対策方法も教えていただきました。
中学生にとっても、チャットや通信機能のあるゲームなど、インターネットを通じた他人とのかかわりはとても身近なものだと思います。
そうした中、様々なトラブルに巻き込まれるリスクを回避するために、知識とモラルを身につけることが非常に大切です。
こうした情報モラルについては、これからも何度も繰り返し学習していきたいと思います。
これからの社会で欠かせないスキルとして、生徒の皆さんにはしっかり身につけていってほしいと思います。(ま)
今日の給食 5月29日(水)
鶏肉のレモン漬・・・
①しょうゆ、砂糖、酒を鍋に入れ煮詰め、レモン汁を加えたタレを作る。
②鶏むね肉に塩こしょうをふり片栗粉をまぶして揚げる。
③唐揚げに、タレをかけなじませます。
④みじん切りのパセリで彩ります。
2013年5月28日火曜日
今日の給食 5月28日(火)
今日は鰯(いわし)です。鰯の旬は、脂がのる秋と知られていますが、実は、梅雨いわしといって梅雨時もおいしいのです。
昨年行われた「弁当の日」の講演会で講師の竹下和男先生より「川西中学校は魚の献立が多くていいですね。」とお誉めの言葉を頂戴しました。これからも、おいしい魚をおいしい調理でたくさん食べましょうね。
2013年5月27日月曜日
教育実習が始まります
今日から、本校に5名の教育実習生がいらっしゃいました。
早速全校朝会で、実習生の皆さんの紹介がありました。
いずれも川西町出身の大学生である皆さん。
生徒の皆さんにとっては先輩であり、歳も近くて親しみやすい先生たちだと思います。
ぜひ授業や部活で積極的に関わり、教育実習生と共に過ごす3~4週間がお互いにとって
有意義なものになるよう、がんばっていきましょう。(ま)
早速全校朝会で、実習生の皆さんの紹介がありました。
いずれも川西町出身の大学生である皆さん。
生徒の皆さんにとっては先輩であり、歳も近くて親しみやすい先生たちだと思います。
ぜひ授業や部活で積極的に関わり、教育実習生と共に過ごす3~4週間がお互いにとって
有意義なものになるよう、がんばっていきましょう。(ま)
2013年5月23日木曜日
2013年5月22日水曜日
今日の給食 5月22日(水)
地物のアスパラガスを使用した「アスパラサラダ」。
アスパラガスはビタミンのほかカルシウムや鉄分も含まれ、優れた野菜のひとつです。
また、疲れを取り除く「アスパラギン酸」を含みますので、栄養価の高い地物のアスパラガスを積極的に食べたいものです。
2013年5月21日火曜日
交通安全について学ぶ
本日21日(火)は交通安全について改めて学習を深める一日となりました。
まずは今朝の全校朝会です。
普段生徒の皆さんの登校の様子を見守っていただいている、地区学校安全指導員の方からごあいさつをいただきました。
普段の様子から感じていること、気をつけてもらいたいことなどをお話しいただくことができました。
生徒の皆さんが安全に登下校できるのも、地域の方々の支えなしには成り立たないことですね。
そして午後は全校一斉の交通安全教室でした。
まずは町の交通安全専門指導員の方から、自転車の乗り方について大切な話をいただきました。
その後、学年ごとに分かれて、赤湯自動車学校の指導教官の皆さんによる具体的な事故や危険個所の実演を見学しました。
指導教官の皆さんによる体を張った迫力ある実演に、生徒の皆さんも思わず見入っていました。
実際このような危険なケースを避けるためにどうするべきか、常日頃の自転車の乗り方などを改めて見直す貴重な機会となりました。
交通事故はあってはならないことですし、ルールを守って最大限防ぐことができるものです。
ぜひ生徒の皆さんには、将来にわたって安全に気をつけて行ってほしいと思います。(ま)
まずは今朝の全校朝会です。
普段生徒の皆さんの登校の様子を見守っていただいている、地区学校安全指導員の方からごあいさつをいただきました。
普段の様子から感じていること、気をつけてもらいたいことなどをお話しいただくことができました。
生徒の皆さんが安全に登下校できるのも、地域の方々の支えなしには成り立たないことですね。
そして午後は全校一斉の交通安全教室でした。
まずは町の交通安全専門指導員の方から、自転車の乗り方について大切な話をいただきました。
その後、学年ごとに分かれて、赤湯自動車学校の指導教官の皆さんによる具体的な事故や危険個所の実演を見学しました。
指導教官の皆さんによる体を張った迫力ある実演に、生徒の皆さんも思わず見入っていました。
実際このような危険なケースを避けるためにどうするべきか、常日頃の自転車の乗り方などを改めて見直す貴重な機会となりました。
交通事故はあってはならないことですし、ルールを守って最大限防ぐことができるものです。
ぜひ生徒の皆さんには、将来にわたって安全に気をつけて行ってほしいと思います。(ま)
教育振興会第1回理事会・部活動保護者会長会
昨日20日(月)、表記の会が夕方から本校で行われました。
教育振興会からの部活動の支援や、新たな体制、年間計画など、
生徒の皆さんの主に部活動に関する支援について話し合われました。
お忙しい中足をお運びいただき、遅くまで参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今年度も様々なご支援、どうぞよろしくお願いいたします。(ま)
教育振興会からの部活動の支援や、新たな体制、年間計画など、
生徒の皆さんの主に部活動に関する支援について話し合われました。
お忙しい中足をお運びいただき、遅くまで参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今年度も様々なご支援、どうぞよろしくお願いいたします。(ま)
この一週間をまとめて
大変ご無沙汰で失礼しました。
久々の記事更新です。
さて、この一週間のうちには家庭訪問や修学旅行があり、午前授業であったり3年生がいなかったりと、いつもと違う環境での生活でした。
家庭訪問は10日(金)から昨日16日(木)まで、一週間の間に、1・2年生の各クラスの担任が各ご家庭におじゃまさせていただきました。保護者の皆様には貴重なお時間をいただき、いろいろとお話をさせていただきました。本当にありがとうございました。
3年生の修学旅行は、14日(火)から16日(木)までの2泊3日、東京方面に行ってきました。
この写真は後日まとめてアップしたいと思います。
*
ここからは、昨日今日の話題を紹介します。
下の写真は、16日(木)に行われた1年生の合同道徳の様子です。
この授業は、川西町役場の職員の方を講師としてお招きして、「大槌町について学ぶ」というテーマで行われました。
川西町と大槌町は、井上ひさし先生との関係から交流が深く、特に震災以後は本校の生徒会活動としても義捐金を送るという支援をさせていただいております。
今年度も引き続きそうした活動をするにあたり、1年生には大槌町の様子や関係の経緯を学ぶ機会を設けたところです。
また、下のような写真のパネルも校内に掲示しております。
未だ震災の爪痕の残る大槌町に、今年度も本校生徒ひとりひとりの気持ちを届けられたらと思います。
次は、本日17日(金)に行われた臨時の全校集会です。
今年度本校にお勤めいただく、2人のスクールカウンセラーの先生の紹介がありました。
小さなことでも悩みや不安などを相談していただける、生徒の皆さんにとってはたいへん心強い存在となるはずです。困ったことがあったときは、ぜひお気軽にカウンセリングをご検討いただけたらと思います。
生徒の皆さんは今日も放課後の部活動に励んでいます。
天候の変化も激しい日が続いていますが、また元気に来週頑張っていきましょう。(ま)
久々の記事更新です。
さて、この一週間のうちには家庭訪問や修学旅行があり、午前授業であったり3年生がいなかったりと、いつもと違う環境での生活でした。
家庭訪問は10日(金)から昨日16日(木)まで、一週間の間に、1・2年生の各クラスの担任が各ご家庭におじゃまさせていただきました。保護者の皆様には貴重なお時間をいただき、いろいろとお話をさせていただきました。本当にありがとうございました。
3年生の修学旅行は、14日(火)から16日(木)までの2泊3日、東京方面に行ってきました。
この写真は後日まとめてアップしたいと思います。
*
ここからは、昨日今日の話題を紹介します。
下の写真は、16日(木)に行われた1年生の合同道徳の様子です。
この授業は、川西町役場の職員の方を講師としてお招きして、「大槌町について学ぶ」というテーマで行われました。
川西町と大槌町は、井上ひさし先生との関係から交流が深く、特に震災以後は本校の生徒会活動としても義捐金を送るという支援をさせていただいております。
今年度も引き続きそうした活動をするにあたり、1年生には大槌町の様子や関係の経緯を学ぶ機会を設けたところです。
また、下のような写真のパネルも校内に掲示しております。
未だ震災の爪痕の残る大槌町に、今年度も本校生徒ひとりひとりの気持ちを届けられたらと思います。
次は、本日17日(金)に行われた臨時の全校集会です。
今年度本校にお勤めいただく、2人のスクールカウンセラーの先生の紹介がありました。
小さなことでも悩みや不安などを相談していただける、生徒の皆さんにとってはたいへん心強い存在となるはずです。困ったことがあったときは、ぜひお気軽にカウンセリングをご検討いただけたらと思います。
生徒の皆さんは今日も放課後の部活動に励んでいます。
天候の変化も激しい日が続いていますが、また元気に来週頑張っていきましょう。(ま)
2013年5月16日木曜日
今日の給食 5月16日(木)
川西ダリヤ園の名物となりました「牛コン」からヒントを得て給食用にアレンジしたメニューです。「牛コン」は赤湯名物の唐辛子が入った玉コンが使用されていますが、給食では小粒の玉コンを使用し、調味料として一味唐辛子を入れました。もしかすると、中学生ならば唐辛子入りの玉コンもいけるかな?
「牛コン」のイラストは川西町HPから真似して書いてみました。
今日の給食 5月15日(水)
紅大豆も使用した「チリコンカン」・・・豆は調理にちょっと手間がかかり、メニューとしても何に使えば?・・・ということで、遠ざけてしまいがちですが、トマトケチャップ、赤ワイン、しょうゆ、塩、こしょう、にんにく、チリペッパーで煮たら、川中生はモリモリ食べてくれました。
2013年5月14日火曜日
今日の給食 5月13日(月)
「うこぎ」の新芽を摘み、ゆでてご飯と混ぜました。米沢市を中心とする置賜地方の食文化です。うこぎは枝にトゲがたくさんあり、芽を摘むのは大変です。しかし、そのトゲを利用し、かつて米沢藩は城の周りをうこぎの垣根で囲み、敵の侵入を防いだとされています。