2013年5月16日木曜日

今日の給食 5月16日(木)

 
 
 

 川西ダリヤ園の名物となりました「牛コン」からヒントを得て給食用にアレンジしたメニューです。「牛コン」は赤湯名物の唐辛子が入った玉コンが使用されていますが、給食では小粒の玉コンを使用し、調味料として一味唐辛子を入れました。もしかすると、中学生ならば唐辛子入りの玉コンもいけるかな?
 「牛コン」のイラストは川西町HPから真似して書いてみました。

今日の給食 5月15日(水)




 紅大豆も使用した「チリコンカン」・・・豆は調理にちょっと手間がかかり、メニューとしても何に使えば?・・・ということで、遠ざけてしまいがちですが、トマトケチャップ、赤ワイン、しょうゆ、塩、こしょう、にんにく、チリペッパーで煮たら、川中生はモリモリ食べてくれました。

2013年5月14日火曜日

今日の給食 5月14日(火)


 
 

 頭からまるごと食べられる小魚はカルシウムが豊富です。給食には「ししゃも」「しらす」「わかさぎ」「さくらえび」などが登場します。
 
 


今日の給食 5月13日(月)




 「うこぎ」の新芽を摘み、ゆでてご飯と混ぜました。米沢市を中心とする置賜地方の食文化です。うこぎは枝にトゲがたくさんあり、芽を摘むのは大変です。しかし、そのトゲを利用し、かつて米沢藩は城の周りをうこぎの垣根で囲み、敵の侵入を防いだとされています。

 

2013年5月10日金曜日

今日の給食 5月10日(金)





 
 
「目に青葉、山ほととぎす、初がつお」 暖かい日差しに新緑が映える5月、暖かい海を好む鰹は黒潮にのって太平洋を北上し、関東近郊で水揚げされます。6~7月には三陸沖あたりで水揚げされます。

山形県中学校駅伝競争地区予選会

川西中男女アベック初優勝!
表彰式の様子 

山形県中学校駅伝競争地区予選会

川西中男女アベック初優勝!