2013年9月17日火曜日

今日の給食 9月13日(金)




 
 新メニュー「ちくわのマヨチーズ焼き」はアルミカップに竹輪を並べ、その上に、えのき・人参(千切り)・マヨネーズ・しょうゆを合わせたものを乗せ、とけるチーズをかけて焼く料理です。中学生の分量は竹輪半分カットが3切れで、アルミカップの特大サイズでもはみ出てしまう状態にあり、マヨネーズの具は竹輪の下に入れました。お弁当にもおススメの一品です。

 下の写真は9月10日に使用した豆苗の写真です。

2013年9月12日木曜日

今日の給食 9月12日(木)



 
 「マーボーなす」なすを油で素揚げし、挽き肉、玉ねぎ、にら、しょうが、にんにくの肉みそにあえました。なすを油で揚げることにより、色よく、色素成分「ナスニン」の流出を防ぎます。ナスニンは動脈硬化予防に効果があるといわれています。

2013年9月11日水曜日

今日の給食 9月11日(水)



 9月も中旬にさしかかりトマトの収穫も終わりとなりますが、今日はトマトの栄養について放送で紹介しました。
 

2013年9月10日火曜日

今日の給食 9月10日(火)


 


 
 今日はツナのあえものに豆苗(とうみょう)を加えました。豆苗はエンドウ豆の新芽です。エンドウ豆は、サヤエンドウ(絹さや)の中の実が大きくなり(この段階ではグリンピース)、さらに熟した豆です。このエンドウ豆から発芽させた芽が豆苗なのです。豆苗は栄養価が高く、中でもカロテンが豊富です。このような新芽を「スプラウト」と呼び、栄養価が高いため今、注目の野菜のひとつになっています。
 写真は豆苗の先を切って残った根の部分です。これをまた水につけて(水を交換しながら)おくと芽がででくるそうです。

2013年9月9日月曜日

今日の給食 9月9日(月)




 今日はカレーライスでした。ズッキーニも入りましたが、みなさん気付いたかな?
 体育祭の疲れが早くとれるよう1日3食(特に朝ごはん)をしっかり食べましょう。
体育祭も大変盛り上がりましたが、昨日は日本:TOKYOが盛り上がりましたね。

体育祭(2)


9月6日(金)に行われた体育祭・午後の様子のスライドショーです。
応援合戦、棒取り、騎馬戦、閉会式などです。
どうぞご覧ください。(ま)

2013年9月7日土曜日

体育祭(1)


昨日9月6日(金)は体育祭が行われました。
天候にも恵まれ、多くの保護者の皆様にも足をお運びいただき、大成功で終えることができました。
これは体育祭午前中の様子のスライドショーです。(後半撮影できなかった種目もあり大変申し訳ありません)
午後の様子につきましても近日中に公開予定です。
まずは体育祭での、生徒の皆さんの精一杯の頑張りをどうぞご覧ください。(ま)