川西町立川西中学校学校日誌
2010年4月30日金曜日
授業参観&PTA及び教育振興会総会&学年学級懇談
大勢の保護者の皆様にお出でいただきました。また、地域を代表して教育振興会の地区理事の皆様にもお出でいただきました。ありがとうございました。
2010年4月29日木曜日
明日は授業参観日
明日の授業参観を控えて、1年生の廊下には、4月の1年生の活躍の様子がきれいに掲示されていました。
2010年4月28日水曜日
部活動顔合わせ
放課後、一斉に部活動顔合わせを行いました。いよいよ今日から1年生も正式入部です。毎日の活動にもますます活気がでてくることでしょう。
2010年4月27日火曜日
TVを使ってのお昼の放送
広報委員会では、昨年度末に各教室に入ったデジタルテレビを活用し、TVによるお昼の放送を行いました。毎日の音声によるお昼の放送に加えて、今年度は時々こうしたTV放送も行っていく予定とのこと。今後も楽しみです。
2010年4月26日月曜日
3年生の合同道徳
今日の道徳の時間、3年生は合同道徳。植村花菜さんの「トイレの神様」を視聴し、トイレを磨くことが心を磨くことにつながることを考えたのち、トイレ掃除の実践を行い、最後にそれを振り返る文章を書く、という内容のユニークな実践だった。
2010年4月25日日曜日
雪にも耐えたフラワーポットの花
1週間前の雪の日、通路に並べたフラワーポットが雪をかぶったため、バレー部のみんなが玄関前に避難させてくれました。お陰で連日の寒さにも耐え、きれいな花を咲かせています。
2010年4月24日土曜日
スクールバスの利用説明
昨日の昼休み、バスう通学対象の生徒に対してスクールバスの利用についての説明を行いました。大塚バスについては、今年度からは夏季も冬季間と同じルートとし、登下校の便を図ることとしました。
2010年4月23日金曜日
身体測定を行いました
今日の3・4校時には、全校一斉に身体測定を行いました。自分の成長を数値として確認できる日でもあります。
2010年4月22日木曜日
生徒会総会のための学級討議
本日から、生徒会総会の議案書についての学級討議が始まりました。各学級では、議案書を読んでの質問、意見が出されていました。1年生には、執行部の生徒が入り、話し合いの進め方についてアドバイスを行っていました。
2010年4月21日水曜日
本校の生徒は掃除も大変真面目に行います
新年度が始まって約2週間。本校の生徒は清掃にも大変まじめに取り組んでいます。清掃の終わりには、各班ごとにきちんと反省も行っています。
��写真は、職員室清掃後、反省会を行っているところ。)
2010年4月20日火曜日
全国学力・学習状況調査実施
今日は全国学力・学習状況調査の実施日。今年度から、約3割程度の学校の抽出に夜実施となりましたが、本校はその抽出校に該当。3年生95名がテストに臨みました。
2010年4月19日月曜日
生徒会専門委員会
第1期の普通時間割りが開始。また、放課後には生徒会の専門委員会が行われ、生徒会の日常活動もスタートしました。
��各専門委員会で、今年度の活動方針等を検討しました。)
2010年4月18日日曜日
地区柔道連盟杯中学校柔道大会
この大会において、見事に男子団体優勝。また、八嶋君、土田君がそれぞれ第3位に入賞しました。
2010年4月17日土曜日
積雪が10cm余り
4月も半ばを過ぎたというのに今朝は10cmほどの積雪がありました。せっかくの練習試合がなくなった外の部も多いようです。
1学年朝会
1年生は今週から、部活動見学だけでなく、部活動体験も行い、自分が入りたい部を考えることになっています。今日の学年朝会では、校長先生から、ご自身の体験も交えながら部活動を選ぶ心構えをお話いただきました。
2010年4月15日木曜日
学力テスト終了、明日は晴れるでしょうか
昨日・今日と学力テストを行いました。外は冷たい風の吹く1日でしたが、下校時刻には西の空がほんのりと夕焼け。明日は晴れるでしょうか。
2010年4月14日水曜日
川西町学校教育研修所全体会
生徒は午前授業で終わり、午後、川西町学校教育研修所全体会というこうとで、町内の小中学校の教職員全員が本校に集まり、教科ごとの会議をもちました。
��来賓の髙橋教育長様の御挨拶)
2010年4月13日火曜日
新入生を迎える会
今日の午後は、新入生を迎える会。2・3年生が1年生を応援や合唱で歓迎。また、生徒会の説明や部活動の紹介を行いました。
2010年4月12日月曜日
1年生交通安全教室
3・4校時に1年生の交通安全教室を行いました。実際に自転車に乗っての指導を行う予定でしたが、あいにくの雨のため、講話とビデオのみの学習となりました。川西駐在所の所長さんはじめ、町の交通安全指導担当者等、5名の皆様に御指導いただきました。
2010年4月11日日曜日
井上ひさしさん御逝去
朝から各メディアで本校の校歌の作詞者である井上ひさしさんの御逝去(9日夜)が報道されています。小松生まれで、本校の前身の小松中学校に中学2年まで在籍されました。川西町の名誉町民であり、文化の中心、心の支えであっただけに、残念でなりません。御冥福をお祈りいたします。
��今朝の遅筆堂文庫・・・井上ひさしさん寄贈の蔵書22万点を収めている。)
2010年4月10日土曜日
部活動に力が入り始めました
今日は、各部活動とも練習試合等など、予定が組まれています。風はまだ冷たいですが、グランドもよく整備されています。
2010年4月9日金曜日
始業式
昨日の入学式で85名の新入生を迎え、全校生徒282名で新学期がスタートしました。2年生は「教育山形『さんさn』プラン」に該当したため、昨年度より1クラス増えて、4学級になりました。
始業式では校長先生より、「凡事徹底」の継続と「学び続ける生徒を目指そう」という内容の式辞がありました。
2010年4月8日木曜日
入学式
午後2時からの川西一中としては最後の入学式。穏やかな日差しの中、新入生85名を迎えることができました。一人ひとりの呼名の際の返事も大変立派でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)