2014年4月9日水曜日

始業式

今日は始業式。
いよいよ一学期の授業が始まりました。
在校生を代表し、2名の生徒が「抱負と決意」を発表しました。

二年生代表 工藤君
①一年生と良い関係を築き、尊敬されるようにリードしていきたい。
②勉強に力を入れる。わかりやすくノートを取るなど工夫して勉強する。
 
三年生代表 中山さん
①授業に集中する。日々の厚物学習に力を入れる。苦手克服に向け、自主学習を頑張る。
②好きで続けてきた部活動を最後までやり遂げる。悔いを残さない。
③気持ちよく一日を過ごせるように明るい挨拶をする。


 
 
始業式終了後、4・5校時には「給食」「清掃」「学習」「生活」を担当する先生から、
川西中学校での過ごし方に関する大事な説明がありました。






 
明日は1年生が臨時の時間割、2年生は課題テスト、3年生は実力テストとなります。
 


今日の給食 4月9日(水)


ご入学、ご進級おめでとうございます。
今年度、最初の給食です。
初日はカレーと思い込んでいた人の多数いました。
今年度も、川中生が、たくましく成長できるよう、一食入魂がんばります!

2014年4月8日火曜日

入学式

本日は入学式が行われました。
少し大きめの制服に身を包んだ138名の新入生を迎え入れ、
新たな川西中学校のスタートです。

吹奏楽部の演奏で入場し、

堂々と大きな声で返事をしていました。


 
在校生を代表して歓迎の言葉を述べたのは生徒会長の巻田樹君。

 
新入生誓いのことばは青木あいみさん。
勉強・部活・行事と先輩方に教わりながら頑張りたい、という力強い意気込みが伝わりました。
 
 
最後に2,3年生から歓迎の気持ちをこめて、「HEIWAの鐘」の合唱が披露されました。




 今日から、全校生452名で平成26年度の川西中をつくっていきます。


生徒会あいさつ運動


早朝、生徒会あいさつ運動を行っています。爽やかなあいさつを交わし、一日がスタートします。

 

春の交通安全県民運動


4月6日~15日は、新入生の事故防止啓発を重点とする春の交通安全県民運動の期間です。町の交通安全推進協議会の方々と共に本校教員も朝の立哨活動を行っています。


 

2014年4月7日月曜日

新任式・クラス替え


 本日、新二年生のクラス編成の発表と新任式が行われました。
 
新二年生のクラス編成が発表されると昇降口付近では歓声が上がっていました。
 
 


 
 今年度は、新たに7名の先生方をお迎えしました。
 
 新任式ではお一人ずつごあいさつをいただき、
 
生徒の皆さんも新たな出会いに期待が膨らんだことと思います。
 
 
 
また、式の後には平成26年度の担任・部活動顧問紹介がありました。

生徒のみなさんからは驚きや喜びの声が多数あがっていました。

新しい学年・環境で、心機一転!今年度も頑張っていきましょう!

 

2014年4月2日水曜日

グラウンドの雪がとけました

連日、晴天に恵まれたこともあり、グラウンドの雪が一気にとけました。
南側の土手付近にはまだ雪が残っていますが、
昨日・今日と野球部、ソフトボール部、サッカー部などがグラウンドにて活動しています。