2020年12月2日水曜日

明日、生徒会役員選挙が行われます

12月2日(水)  明日、生徒会役員選挙が行われます。  選挙管理委員会が準備をし、候補者と責任者によるリハーサルが行われました。

川西町教育委員会にご来校いただきました

12月2日(水)  川西町教育委員会の方々にご来校いただき、1時間目の道徳の授業を参観していただきました。

心を育む給食週間2日目です

12月2日(水)  心を育む給食週間2日目の今日は「川西町特産品献立」です。  紅大豆ごはんと牛こん煮、浅漬け、みそ汁をいただきました。

2020年12月1日火曜日

生徒会総会が行われました

12月1日(火)  後期生徒会総会が放送を使って行われました。  スローガン「煌」を掲げ、「お互いを尊重し、高め合う姿」について、  重点活動として設定した「学習」、「礼儀」、「時間」について、  「評議」、「生活」、「図書」、「保健」、「学習」、「視聴覚」、「整美」、「体育」、「給食」、「応援」、「ボランティア」の各委員会活動について、  それぞれに成果と課題を出し合いました。  続いて、前期生徒会総会で各クラスから示された宣言について振り返りました。  最後に生徒会長の菊地悠さんがまとめの挨拶をしました。
 

心を育む給食週間が始まりました

12月1日(火)  今日から心を育む給食週間が始まりました。  初日の今日のタイトルは「給食が始まったころの献立」です。  井上ひさし先生の作品「ひょっこりひょうたん島」が縁で、岩手県大槌町から鮭を送っていただいて6年目を迎えます。  その、おいしい鮭をご飯で包んでおにぎりにして食べます。  生徒を代表して給食委員長の後藤音衣さんがおにぎりをにぎっている姿を紹介します。