2014年11月28日金曜日

今日の給食 11月28日(金)




今日は今年度2回目のつや姫ごはんです。

つや姫は、名前のとおり一粒一粒に艶があり、冷めてもおいしいお米です。香りや甘み、粘りを味わってください。

米という字は、米ができるまでに八十八回も手がかかるというところから生まれたそうです。一粒一粒に農家の方の大変な苦労がつまっているのですね。

米は体を動かす力のもとになる食べ物です。それだけでなく、植物性の貴重なタンパク源です。特にごはんと大豆の組み合わせはアミノ酸スコアというタンパク質の質を表す数値が高いです。ごはんと味噌汁の組み合わせは体のためにもよい組み合わせです。しっかり食べましょう。

 

 

 

2014年11月27日木曜日

今日の給食 11月27日(木)




 

おでんという名前は、煮込み田楽を省略して簡単にした呼び方で、こんにゃく、練り物、卵などを、たっぷりの煮汁で煮込んだ料理です。

 もともと田楽とは、焼き豆腐にみそを塗ったものが最初で、江戸時代の中頃には、こんにゃくの田楽も作られるようになりました。江戸時代の終わりころには、こんにゃくを焼かずに、しょうゆで煮込むようになり、煮込みおでんとよばれ、やがて他の材料も一緒に煮込まれるようになり、今のようなおでんになりました。

 

 

 

2014年11月26日水曜日

今日の給食 11月26日(水)




卵1個からひよこがかえるのですから、卵にはたっぷりの栄養素がバランスよく含まれています。特にタンパク質は良質で、必須アミノ酸という、人間が生きていくのに必要なアミノ酸をすべて含んでいます。その他にもミネラル、ビタミンなど体の器官や組織がスムーズに働くのを助けてくれる栄養素がバランスよく含まれ、卵は栄養の宝庫といえます。

 

 

新入生説明会

 25日午後、町内8小学校から六年生の皆さんに集まってもらい、校舎見学、授業参観、そして、川西中の生徒会行事や部活動の様子を紹介しました。




保護者の方々には、中学校での学習・生活、通学方法と制服等入学までに準備することについて説明を行いました。また、保護者の皆様を対象にした講演会を開催しました。小林 俊一 氏より「親として中学生となる我が子にどう関わるか」という演題でご講演いただきました。



2014年11月25日火曜日

11月25日(火)今日の給食




  今日の果物はみかんです。私たちが普通みかんと言っているものは「温州みかん(うんしゅうみかん)」です。手軽にむいて食べることができるのがいいです。みかんは表年といって、たくさん収穫できる年と、裏年といって収穫の少ない年を繰り返します。今年は裏年で収穫は少ない年です。愛媛県産ノーワックスのみかんです。

 みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。中くらいのみかん2個分で、一日分のビタミンCをとることができます。みかんのすっぱさは、クエン酸で、疲れをとる働きがあります。
 
 今日のカレーはさつまいもの入った「おさつカレー」です。さつまいもの甘みで、まろやかなおいいしいカレーでした。

 

2014年11月21日金曜日

立会演説会


21日、生徒会役員選挙立会演説会を行いました。川中生徒会のさらなる前進、成長・飛躍をめざし、立候補した全ての人を大いに讃えたいと思います。その決断は極めて貴く素晴らしいことです。さらに、全校生が一丸となって生徒会活動を盛り上げてもらいたいと期待しています。
 


 
 

 
 
 

今日の給食 11月21日(金)

 
 
 



 
今日の主菜は鶏の唐揚げです。これは竜田揚げともいいます。竜田揚げの名前の由来は、実は百人一首の在原業平の歌からきています。
こんな歌です。
「ちはやぶる かみよもきかず たつたがは からくれないに 水くくるとは」
奈良の竜田川は紅葉の名所として知られていますが、竜田揚げは、鶏肉を醤油につけて、片栗粉をまぶして揚げるので、ちょっと赤みがかり、この赤みがもみじのようで、それを紅葉が竜田川に流れていく様子にみたてて「竜田揚げ」と呼ばれるようになったとのことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年11月20日木曜日

今日の給食 11月20日(木)




今日のサラダは花野菜サラダです。カリフラワー、ブロッコリーは花のように見えるので花野菜とも呼ばれています。これはつぼみが肥大化したものです。

形のよく似たカリフラワーとブロッコリーは実は兄弟です。野生のキャベツを改良したものがブロッコリーで、さらに改良したものがカリフラワーです。

ブロッコリーは緑黄色野菜で、ビタミンの他に、鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富です。

カリフラワーは淡色野菜で、ビタミンB類、ビタミンCが豊富です。体の抵抗力を高め、風邪などを予防する働きをします。カリフラワーに含まれるビタミンCは熱に強く、ゆでたり煮たりしてもこわれにくいです。
 

カリフラワーは通常茹でて使いますが、その時、湯に何を加えるかで、カリフラワーの堅さが違ってきます。塩を加えるとうやわらかくなります。酢を加えるとコリコリした歯触りになります。変化を付けたい時はカレー粉を加えると黄色い色がつきます。

カリフラワーは一度にたくさん食べることができるので、旬の今、おおいに利用したい野菜のひとつです。

 

PTA教育講演会

 19日、午後7時から本校PTA育成研修部主催の教育講演会を開催しました。
 講師は、山形大学准教授の加納寛子先生。演題は、「スマホ世代が形成するネット文化の危険と対処法」。
 子どもも大人も、ネット社会の被害者・加害者にならないために ・・・・、多くのことを学ぶことができました。



壮行会

 18日、2名の壮行会を行いました。
 3年小林さんは、U-16ジュニアユースホッケー日本代表FWに選ばれました。11月23日から10日間、オーストラリア(パース)遠征に参加します。
 1年長沢さんは、東置賜駅伝チームの選手に選ばれました。山形県女子駅伝競走大会は11月23日に行われます。
 両名の健闘を祈ります。


2014年11月19日水曜日

今日の給食 11月19日(水)




さめは、関西では「ふか」と言います。
漁獲された大部分は、かまぼこなどの練り製品の材料として使われます。

ひれの部分は、干したものを「ふかひれ」と呼び、中国料理の高級食材となります。

今日のさめはもうか鮫です。

 

 


2014年11月18日火曜日

今日の給食 11月18日(火)




ごぼうの原産はヨーロッパですが、栽培が盛んなのは日本だけです。
ごぼうは皮に風味があるので、むかずにたわしでこするか、包丁の背で軽くこそげる程度にします。また、あくが強く色が変わりやすいので、切ったらすぐ、水や酢水につけておくと色が変わりません。
ごぼうは食物せんいを多くふくんでいるので、腸の働きを整えてくれるすぐれものです。
 今日のかりかりごぼうは長井の学校給食の人気メニューです。川中でも人気メニューになりそうです。

2014年11月17日月曜日

今日の給食 11月17日(月)




 
   大根は、煮物、汁物、鍋物、漬け物、酢の物、サラダ、大根おろしなどいろいろな料理に使われます。種類も豊富で、野菜の中では生産量、消費量もトップです。
   捨ててしまいがちな葉の部分もカロテン、ビタミンCの宝庫ですので見逃せません。
今日は大根の根の部分を芋煮に、葉をごはんに混ぜ、あますところなく料理しました。

大根葉飯の作り方は、
大根葉を湯がいて、水にとり、ぎっちり絞って細かく刻みます。
細かく刻んだしょうが、しらす、ごま、大根葉を、酒、塩、醤油で炒りつけ、炊きたてごはんに混ぜます。

校内授業研究会

 14日(金)、校内授業研究会を実施しました。学力を伸ばす授業、言語活動の充実について研究協議を深めました。日々の一時間一時間の授業に、真剣に取り組み、学習効果を上げられるようでありたいと考え、授業改善に努めています。
 

年技術(木製品をつくろう)
 



 
2年数学(図形の調べ方)
 





 
3年社会(価格の働きと金融)
 



 
3年音楽(和楽器「箏」)
 



 

おめでとう 東北ホッケー 県柔道


 11月15・16日の両日、宮城県において「第15回TBC杯東北中学生新人ホッケー大会」が開催されました。本校男子チームは、決勝戦で岩手県の沼宮内中に2-1で勝利し、山形県勢として初優勝、そして、女子チームは準優勝に輝きました。おめでとうございます。
 

 
 15日、山辺町武道場で開催された新人決勝大会柔道競技。南ブロック代表選手として出場した本校選手、寒河江玲奈さんが優勝、齋藤あゆかさんが第2位に入賞しました。今後益々の活躍が期待されます。